メンバーの紹介
山口 隆司
Takashi Yamaguchi
当会の会長です
主に1/350の艦船模型を製作しますが、息抜きで車や飛行機にも手を出します。
徹底した作り込み派。
実艦に付いている物は、模型でも全て表現したいタイプ。
早野 治朗(鳶色2号)
Jiro Hayano (Tobiiro 2)
1/350のジオラマ模型だけを作る人。
資料に手を延ばすと製作がストップしてしまうため、考証よりも見た目のリアル(=本物っぽさ)を重視するタイプ。
「艦船のジオラマは海面表現が命」と信じ、試行錯誤中です。
●X
(鳶色2号)
●ツイート保管場所
┗https://togetter.com/id/Tobiiro2
(鳶色2号)
Masao Watanabe
模型製作工房『モデルファクトリーハイギヤード』代表。200、350、700とあらゆるスケールの艦船模型を製作しています。模型雑誌の作例のライターとして、『月刊MODEL Art』、『艦船模型スペシャル』、『艦船プラモカタログ』、『歴史群像シリーズ』などに製作記事を多数掲載しています。
●工房サイト
┗http://nabeck.web.fc2.com/hg-mdf.htm
●個人サイト
Takeshi Yamazaki
主に1/700を中心に製作しています。ガレキから艦船模型に出戻ったこともあり艦船模型以外のジャンルも作ったりします。あまり人が作らない艦を製作するのが好み。1/350は順調に在庫が積みあがっている模様。
Toshiro Akiyama
ネット上では「けんちっく」名で活動中です。
空母が大好きで空母模型だけを作り続けています。
たまにキットも作りますが、基本的にフルスクラッチ製作です。
使う素材はほとんどプラバンで別名「プラバン消費量日本一の男!」との異名があるとか。
●ブログ
(特選空母)
Tanaya-K-suke
1/700スケール中心に空母、フリゲートなどを作っています。他ジャンルのキットやガレキも作りつつそちらの技法を艦船模型に取り込んで制作しています。
●X
┗https://twitter.com/fortis2386
(棚家K介)
Kazuki Kawajiri
作風は印象派。製作スタイルは陶芸家タイプ。
1/700の日本艦を中心に製作してきましたが、いよいよ1/350にも挑戦!
●X
┗https://twitter.com/yanavalarsenal
(山科海軍工廠)
●ブログ『前進最微速』
製作途中の様子や体験、気付きなどを
ご紹介します。
┗https://yamashina-na.seesaa.net/
(山科海軍工廠)